岡田まりゑ「待つトコロ」Okada Marie/etching,sheet
¥66,000
一版多色刷りによる銅版画作品(シート) ed.10
etching,aquatint,collage
image size :53×45cm
*点数に限りのある作品などは実店舗で先に売約となり、ご購入いただけない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。(お気軽にお問い合わせください。)
Born in Yokohama, Ed:Musashino Art University
Collection:
Art Gallery of New South Wales,Australia, Vilnius National Museum,Lithuania, Cluj National Art Museum,Romania, Sakima Art Museum,Okinawa
1995Japan Print Association Exhibition,Tokyo(Prize) 2001Tallin Print Triennial,Estonia 2008The Yamamoto Kanae Print Garnd Prix Competition,Nagano(Prize)
横浜に生まれる 武蔵野美術大学卒業
1991 日本具象版画展〔優秀賞〕
1992 第1回21世紀プリンツグランプリ展
1993 個展(松屋銀座店/東京)第5回日本の現代版画展(Bunkamuraギャラリー/東京)
1994 第2回21世紀プリンツグランプリ展 個展(ギャラリー40/ベルギー)
1995 第29回文化庁現代美術展、日本の現代版画展(ヴィルニウス美術館/リトアニア) 1996 第2回国際ミニプリントビエンナーレ〔受賞〕(ビルニス/リトアニア) 個展(養清堂画廊/東京) 第6回ミヤコ版画賞展〔大阪画商相互会賞〕
1997 第1回ミニプリントビエンナーレ(クルージ/ルーマニア)〔受賞〕
1998 第1回神戸版画ビエンナーレ あおもり版画大賞展
1999 ジェール国際版画ビエンナーレ(ハンガリー)
2000 さっぽろ国際現代版画ビエンナーレ、 国際ミニプリント展(イギリス)
2001 個展‘シンコキュウ’(養清堂画廊/東京) 第12回タリン版画トリエンナーレ(エストニア)
2002 現代日本版画展(ティコティン美術館/イスラエル) ROOMS IN DIALOG (アントワープ/ベルギー)
2003 第4回銅版画ビエンナーレ(ヴェルサイユ/フランス) 第6回シャマリエールトリエンナーレ(フランス)
2005 第6回高知国際版画トリエンナーレ展 東京国際ミニプリントトリエンナーレ2005
2008 第4回山本鼎版画大賞展〈サクラクレパス賞受賞〉
20105 5th CWAJ PRINT SHOW (東京/兵庫)
2011 Splitgraphic International Graphic Art Biennial (クロアチア・招待作家) 山本鼎版画大賞展
2012 ノボシビルスク国際版画トリエンナーレ(ロシア,招待作家)他 多数
《コレクション》
佐喜真美術館(沖縄)、ニューサウスウェールズ州立美術(オーストラア)、グラフィクセンターギャラリー(リトアニア)、クルージ国立美術館(ルーマニア)、ティコティン美術館(イスラエル)
岡田まりゑさんとWATERMARK
岡田さんは1990年頃にはすで人気作家でしたので、昔から作品は知っていました。初めてお目にかかったのは、2006年に山本剛史さんの展覧会を開催した際、山本さんのご友人であることから いらしてくださった時です。「この方が岡田さん!」と少し緊張してほとんどお話もできていなかったと思います。その後、他の場所でお目にかかる機会があり、グループ展に何度か参加していただいたり、WATERMARKでの初個展(2014年)をお願いしました。「パステルや絵の具で『描いた』ような版画を作りたい」という岡田さんは、一版多色摺りで、銅版ではかなり難しい淡いトーンの作品を生み出しています。日々の生活で気になるカタチやコトバを掬いとり、鑑賞者にそっと語りかけて、寄り添ってくれる作品です。