田中彰 TANAKA Sho [町田芹が谷えごのき縁起]2019 woodcut/sheet
¥55,000
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
電熱ペンによる木版画 和紙 インク ed.8
シートサイズ 約490×340mm
シートのみ
エディションナンバーはご指定いただけません。
*点数に限りのある作品は実店舗で先に売約となり、ご購入いただけない場合もございます。何卒ご了承くださいませ。
*フレームご希望の場合は、別途お見積もりいたします。額装に約1ヶ月ほどかかります。
⽥中彰 (TANAKA Sho)
1988年岐⾩県出⾝。茨城県を拠点に活動。⽊の持つ時間や空間、⾝近な植物とし
てのコーヒー⾖、⿂釣りなど、⼈と⾃然の間を⾏き来しながらフィールドワークとしての⽊版画を展開。
[主な個展]
2024 標⾼と⽔深 Altitudes and Depth of Water (brew gallery ・北海道)
2023 樹⽊の航海 -南島原・国⽴・⽩⽼- (WATERMARK arts & crafts・東京)
2022 Native/Around (五⽉の庭・茨城)
岩 礁 (⽔犀・東京)
恵⽐寿湖 (NADiff a/p/a/r/t・東京)
2021 WOODCUT LURES (Diginner gallery・東京)
2020 Hovering wind 透明な翅 (WATERMARK arts & crafts・東京)
2019 町⽥芹ヶ⾕えごのき縁起 (町⽥市⽴国際版画美術館・東京)
2018 ⽥中彰 作品展(ギャラリーアートグラフ・名古屋)
旅する⽊(YUKI-SIS・東京)
2017 無機が有機になるとき(WATERMARK arts & crafts・東京)
project N 67 ⽥中彰 個展「⽊に⼈を接ぐ」(東京オペラシティ アートギャラリー 4Fコリドール・東京)
2016 樹について(三菱⼀号館美術館歴史資料室・東京)
[主なグループ展 ]
2025 Kunitachi Art Center 2025 (Koizumi Studio・東京)
いきものの森 (⻑野県⽴美術館・⻑野)
アートのない暮らし(アート/空家 ⼆⼈・東京)
2024 VOCA展2024 (上野の森美術館・東京)
2022 京都版画トリエンナーレ2022 ( 京都市京セラ美術館・京都)
2020 すむひと⇄くるひと( 町⽥市⽴国際版画美術館・東京)
2020 共鳴する刻ー⽊⼝⽊版画の現在地(CCGA現代グラフィックセンター・福島)
2019 Travelers (MAHOKUBOTA GALLERY・東京)
[主な滞在制作、ワークショップなど]
2025 滞在制作「ゐぶりのアーティスト・イン・レジデンス・登別」 (成⽥⼭瀧泉寺・北海道)
2023 滞在制作「アートビレッジ・シラキノAIR 冬」(南島原市アートビレッジシラキノ・⻑崎)
2021 ワークショップ「夏のこらぼ・らぼ woodcut lures in Mito」( ⽔⼾芸術館現代美術センター・茨城)
2022 夏のこどもワークショップ「マッチ、マッチ、マッチ。」( トーキョーアーツアンドスペース・東京)
2020 ワークショップ「⽊ノミライ」( アーカススタジオ・茨城)
2017 滞在制作「アーティストインミュージアム AiM 2017 ⽥中彰」( 岐⾩県美術館・岐⾩)

![田中彰 TANAKA Sho [町田芹が谷えごのき縁起]2019 woodcut/sheet](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f260f11caae556257f7bd298056af9a3.jpg?imformat=generic)

![田中彰 TANAKA Sho [町田芹が谷えごのき縁起]2019 woodcut/sheet](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/f260f11caae556257f7bd298056af9a3.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=300,type=normal)



